ジョギング、ランニング、ウォーキングは特別な道具なども全く必要がないため、手軽にすぐ始めることができることから、痩せようと思うと思うとまず最初に手を出す人が多い運動ですね。
これまで特に運動経験がない人でも、教えてもらいながらすることもなく自分1人で始められるのもウォーキングやランニングの魅力です。
健康のために始めたいという人もいるでしょう。
しかし、ウォーキングやランニングなどで本当に痩せられるのか?ダイエット効果なんてあるのか?という部分は気になるところですよね。
このページでは、ウォーキングやランニングで痩せることができるのか?をはじめ、ダイエットしたい人向けに効果的な歩き方&走り方なども紹介していきます!
もくじ
ウォーキングやランニング(ジョギング)で痩せることはできるのか?
ダイエットのために有酸素運動をするのはとてもいいことですし、ウォーキングやランニングでも骨や筋肉を強化する効果も期待できると思います。
ランニングの効果としては、筋肉の成長を促したり、一定の時間以上運動することで脂肪の燃焼効果もあると言えます。
ウォーキングやランニングに限らず、運動することは脂肪を燃やすだけではなく、便秘を改善したり、心配機能を高めたり、ストレス解消効果などがあります。
ただ、「ダイエット」という面から見た場合、人のカラダの7割は水分なので、運動をしたあとに体重が落ちるのはそのほとんどが汗などの水分なので、実は脂肪はほんのわずかしか減っていないんです。
わかりやすく言うと、例えば体重や汗をかく量によっても変わりますが、体脂肪を1kg落とすためには100km以上のランニングが必要になります。
ウォーキングの場合、1時間ウォーキングをしたとしても消費できるのはご飯1杯分のカロリーで、少しでも食べ過ぎたりしただけでも消費したカロリーを上回ってしまいます。
ウォーキングやランニングで痩せようと思うと、かなり時間がかかることがわかりますし、短時間で痩せようとするのは難しいのです。
ただ、ウォーキングよりはランニングのほうがより筋肉を使うのでオススメです。
私の友人は2日に1回30分くらい夜にウォーキングしていましたが、3ヶ月くらい経っても見た目の変化はほぼなかったですね…。(;・∀・)
本人的にも、「あんまり痩せている実感はない」と言っていました。
ランニングすると胸が小さくなる?
知っている女性は多いと思いますが、ランニングしたりジョギングしたりすると、「胸痩せ」、「バストのサイズダウン」、「胸が垂れる」現象を招くと言われています。
実際にこれは多くの女性が体験していることで、考えてみたらマラソン選手や陸上系の選手に胸が大きい人っていませんよね…。
走ることで胸が小さくなってしまう原因は、走る振動によってバストの脂肪が燃やされて引き締まることや、胸を支えているクーパー靭帯という部分が伸びたり切れたりしてしまうことで、バストが垂れ下がることが原因です。
せっかく痩せても、胸が小さくなってしまうなんて絶対に嫌ですよね…。
運動するのと引き換えになっているような感じですね(笑)
それでは、女性らしいセクシーなスタイルからは遠のいてしまう気がします。
ランニングによるバストサイズダウンを防ぐためには、走るときにはホールド性の高い少しきつめなスポーツブラをつけるようにするなど、工夫が必要になります。
ただ、スポーツブラも絶対胸を振動から守れるわけではないので、バストサイズを落とさずに痩せたい人は、ランニングはしないほうがいいと思います(;・∀・)
ウォーキングで痩せたい人向けの効果的な歩き方
ウォーキングダイエットで痩せたい人は、まずは20分以上かけて歩く必要があります。
脂肪が燃焼するのは、運動を始めて20分を過ぎてからだと言われているため、効率的に脂肪燃焼させるには継続した20分以上の運動が必要となります。
いつ歩くのが効果的かというと、早朝や朝食前の空腹時に歩くことで、脂肪が燃焼されやすくなるのでオススメです。
また、ウォーキングだけではダイエットの効果を実感しにくいため、早くても3ヶ月以降しかダイエットの効果は感じられないと言われています。
効果を早く感じたい場合には、ウォーキングの他に筋トレや食生活の改善なども考えてみることをオススメします。
ランニング(ジョギング)で痩せたい人向けの効果的な走り方
ただおもむろに長時間走ったり、ひたすら長距離走るだけでは、ランニングのダイエットの効果は最大限引き出すことができません。
そこで大切になるのが、ランニングの速度と時間が深く関係してきます。
つい、短期間で効果を出そうとして張り切って長い距離を毎日走ったりしてしまいがちで、普段あまり運動してこなくていきなりランニングを始めた人ほど、キツくてすぐにやめてしまって長続きしにくいんです。
ランニングのペース的には、速く走ることばかりを意識しないで、ややキツくて息は少しはずむけど、隣の人と会話できるくらいのペースがいいと言われています。
これが脂肪が特に燃焼しやすいペースで、効率的脂肪燃焼が行える心拍数の目安となります。
このくらいのペースが無理なくきつすぎないペースでもあるので挫折しずらいメリットもあります。
脂肪が燃焼するのは運動を始めて20分を過ぎてからだとウォーキングのところでもお話しましたが、効率的に脂肪燃焼させるには継続した20分以上の運動が必要となります。
しかし、最初からいきなり20分以上無理して走ろうとすると、嫌になってしまいかねないため、挫折してしまわない範囲でだんだんと慣らしていくといいと思います。
ただ、最近の研究では5分程度のランニングでも効果があると言われているので、もし20分以上走るのはちょっと…という人は、朝と夜に分けて10分ずつなど走るようにしてもいいかもしれません。(*^^*)
20分以上走ることを目標に、少し休憩を入れながらでもいいですし、大切なのは自分がしっかり続けられることです。
頻度としては、毎日走るよりも1日置きなど週に3日前後くらいがベストだと言われています。
毎日走り込んでしまうと、筋肉を休めることが出来ないので、あまり効果がないのです。
いつランニングするのがいいのかというと、基本的には朝でも夜でもどちらが痩せやすいなどということはなく、自分の生活スタイルに合わせて好きな時間でいいです。
朝ランニングすることで脳が覚醒して集中力が高まるなどのメリットがあり、夜のランニングは体温が上昇することで深い眠りにつけるメリットがあります。
朝ランニングする場合も夜ランニングする場合も、しっかりと水分をとってから走るようにしましょう。
ランニングをした直後は胃腸の動きが弱いので消化不良になりやすいため、食事から2から3時間ほど空けてからにしましょう。
また、ランニングで痩せたいときには、栄養や食事の内容にもしっかり気をつけなければせっかくのランニングが無駄になってしまいます。
食事の内容にも注意していくことが大切ですね。
やはり効率的に痩せるなら「パーソナルトレーニングジム」がオススメ
もちろん脂肪を燃焼させるために運動はとてもいいことですので、何もしないよりはウォーキングでもランニングでもしたほうがいいことは確かですが、効率的にダイエットしたいなら、やはり「パーソナルトレーニングジム」のほうがオススメです。
パーソナルトレーニングジムなら、自分に合ったトレーニング方法を適切な時間とタイミング、回数、内容のオーダーメイドでサポートしてもらうことができるため、短期間でダイエット効果を実感することができるのです。
ウォーキングやランニングだけで痩せようと思うと、長期的に長い目で見て継続することが必要になってきます。
自分で目標を決めて、長く続けるということが苦手な人は、1人でダイエットに向き合うようなウォーキングやランニングは向いていないかもしれません。
ダイエットを挫折してしまう理由で最も多いのが、「モチベが続かないこと」や、「思っていたような結果がついてこない」ことだと思います。
例えば続けているのに体重が減らなかったりしたときも、どういうトレーニングに変えたほうがいいなどのアドバイスがもらえますし、筋肉を痛めたりカラダに違和感を感じたときでも、自己判断で続けてしまうことなくプロの判断で臨機応変に対処していってもらえるはずです。
「夏までに痩せたい」とか、なるべく早くダイエットの効果を感じたい人ほど、パーソナルトレーニングジムを選ぶべきではないでしょうか(*^^*)
私がオススメしているパーソナルトレーニングジムはこちらです。
一度参考にしてみてくださいね!